第38回日本呼吸療法医学会学術集会~明日の呼吸を科学する~

学術プログラム ⇒お知らせ

HOME > 学術プログラム

一部のプログラムは、会議後にコンテンツ化し、会員限定で閲覧していただけます。
対象プログラムはこちら

特別招請講演(SIL)

「呼吸は心身をつなぐ~息の人間学~」 齋藤  孝(明治大学文学部)

特別講演(SL)

SL1(医工連携)「可塑型小型血液浄化装置開発への挑戦(第2報)」 松田 兼一(山梨大学)
SL2「急性期呼吸不全の管理と倫理的側面」 氏家 良人(川崎医科大学)

学会特別企画講演~先達に学ぶ~(SP)

「病院の再建に取り組む事業管理者の思いを伝える局長メッセージ」 並木 昭義(小樽市立病院)

会長講演(PL)

「私と急性期呼吸管理―これまでのこと、これからのこと―」 西田  修(藤田保健衛生大学)

招請講演(IL)・基調講演(KL)(すべて同時通訳付き)

IL-1 Younsuck Koh (Asan Medical Center, University of Ulsan College of Medicine, KOREA)
   Management of ARDS: Prevention, plan, and prudence

IL-2 Peter E. Spronk (Gelre Hospitals Apeldoorn, THE NETHERLANDS)
   Quality of life in the ICU and trajectories over time in critical care survivors

KL-1 Laurent Brochard (Keenan Research Centre for Biomedical Science, St. Michael's Hospital, CANADA)
   Lung protective ventilation and place of proportional modes

KL-2 Dale M. Needham (Johns Hopkins University School of Medicine, USA)
   ICU-based rehabilitation: Understanding the latest evidence

IL-3 Hannah Wunsch (Sunnybrook Hospital/University of Toronto, CANADA)
   Impact of critical illness on long-term outcomes

IL-4 Brian P. Kavanagh (Hospital for Sick Children, University of Toronto, CANADA)
   Can CO2 protect in critical care?

IL-5 Mario Maggiorini (University Hospital Zurich, Switzerland)
   Change management process of implementing automated ventilation

教育講演(EL)

EL1「ICU-acquired weekness と post-intensive care syndrome 病態生理と最新の知見」 井上 茂亮(東海大学)
EL2「敗血症性臓器障害とNETs」 伊藤 隆史(鹿児島大学)
EL3「ARDS:肺血管外水分量と治療戦略」 田上  隆(日本医科大学多摩永山病院)

特別発言:震災緊急報告(SR)

「熊本阿蘇地震、小児在宅人工呼吸患者家族と担当スタッフはそのときどう対応したか? 現実と問題点」

  緒方 健一
  (医療法人おがた会おがた小児科内科医院/特定短期入所施設かぼちゃんクラブ/訪問呼吸リハビリ
   パンプキン)

エキスパートセミナー(AS)

AS1「呼吸器疾患と画像の読み方」 一門 和哉(済生会熊本病院)

AS2「EIT(electrical impedance tomography)」 吉田 健史(トロント大学こども病院)

AS3「人工呼吸器グラフィック」 古川 力丸(弘仁会板倉病院)

AS4・6「医療統計Part 1/Part 2」 新谷  歩(大阪大学)

AS5「肺エコー」 鈴木 昭広(東京慈恵会医科大学)

AS7「人工呼吸患者の栄養療法」 巽  博臣(札幌医科大学)

よくわかるセミナー(BS)

BS1「初心者でもわかる! 血液浄化療法の基礎」 原  嘉孝(藤田保健衛生大学)
BS2「実践に活かす! 呼吸生理と血液ガス分析の見方」 氏家 良人(川崎医科大学)
BS3「すっきり整理! 人工呼吸器換気モードの基礎」 大塚 将秀(横浜市立大学附属市民総合医療センター)
BS4「プロトコルから学ぶ! 人工呼吸器離脱」 尾崎 孝平(神戸百年記念病院)
BS5「やさしく理解しよう! ARDSと肺保護戦略」 藤野 裕士(大阪大学)
BS6(編集委員会企画)「コメディカルのための呼吸療法論文作成テクニック:初級編」
     中根 正樹(山形大学)・松本 幸枝(榊原記念病院)・内山 昭則(大阪大学)
     ・佐藤 大三(順天堂大学)・長谷川隆一(水戸協同病院)

BS7「これでうまくいく! NPPVの進め方」
     長谷川隆一(筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター・水戸協同病院)

BS8「初心者でもわかる! ECMOの基礎」 中村 智之(藤田保健衛生大学)
BS9「今さら聞けない! 呼吸のフィジカルアセスメント」 新井 正康(北里大学)
BS10「事例から学ぶ! 人工呼吸管理中の事故対策」 齋藤 浩二(東北大学病院)
BS11「実践につなげる! HFNC(High-flow nasal cannula)の使い方」 小松 聖史(藤田保健衛生大学)
BS12「これで安心! 安全で効果的な口腔ケア」 松尾浩一郎(藤田保健衛生大学)
BS13「あなたならどうする? 早期離床の攻めと守りの根拠」 神津  玲(長崎大学病院)
BS14「急性期呼吸リハビリテーション(理論と実践)」 安藤 守秀(大垣市民病院)
BS15「今はこうする! 人工呼吸患者の鎮静管理」 茂呂 悦子(自治医科大学附属病院)

BS16「基礎から学ぶ! 小児の呼吸管理」 川崎 達也(静岡県立こども病院小児集中治療センター)

ランチョンセミナー(LS) ➡プログラム

シンポジウム(S)

S1「新しいARDS 診療ガイドライン」 ➡企画趣旨

S2「VAE サーベイランス再考:真に遂行可能なのか? 有益なのか?」 ➡企画趣旨

S3「Welcome to PLUG(Pleural Pressure Working Group):ICUで食道内圧を測定してみよう!」 ➡企画趣旨

S4「肺と肺以外臓器との連関における集中治療」 ➡企画趣旨

S5「人工呼吸器離脱前後のケアのあり方」 ➡企画趣旨

S6「在宅人工呼吸療法(HMV)~現場での挑戦と工夫」 ➡企画趣旨

S7「早期リハビリテーションにおける多職種連携の課題と解決策~人工呼吸器患者の離床から~」 ➡企画趣旨

S8「地域での切れ目のない呼吸ケアを目指して」 ➡企画趣旨

S9「Awake ECMO」 ➡企画趣旨

パネルディスカッション(PD)

PD1「近頃NPPV について考えたいこと」 ➡企画趣旨

PD2「どのようにしてRapid Response Systemを導入するか?」 ➡企画趣旨

PD3「人工呼吸器離脱困難小児の管理」 ➡企画趣旨

PD4(医工連携)「人工呼吸器開発における医工連携」 ➡企画趣旨

PD5「RST の現状と課題~これから先のチーム医療に向けて~」 ➡企画趣旨

PD6「人工呼吸器の適正使用と人工呼吸中の安全管理」 ➡企画趣旨

PD7「High Flow Oxygen Therapyー理論から臨床実施までー」 ➡企画趣旨

PD8「H1N1インフルエンザと急性呼吸不全」 ➡企画趣旨

ワークショップ(WS)

WS1「小児在宅人工呼吸療法マニュアル案のブラッシュアップに向けて」 ➡企画趣旨

WS2「文献レビュー:急性呼吸不全管理-人工呼吸療法の周辺-」 ➡企画趣旨

WS3「早期リハビリテーションエキスパートコンセンサス」 ➡企画趣旨

WS4「自発呼吸アセスメント指針作成ワーキンググループ報告」 ➡企画趣旨

Best Presentation Award 候補演題

一般演題(口述発表/ポスター発表)

HFOV フォーラム

ハンズオンセミナー ➡詳細

経肺圧セミナー ➡企画趣旨
肺エコーセミナー Focused Lung Ultrasound / B of ABCD sonography ➡企画趣旨
J-PAD ハンズオンセミナー「J-PADガイドライン:ツールを使ってみよう」 ➡企画趣旨
ウェットラボ ➡企画趣旨
早期リハビリテーションシミュレーションコース ➡企画趣旨